こんにちは。
今日は、知り合いから勧められた「印度の味」とかいう、変わった名前のカレーペーストを試してみたいと思います。
なんか

超簡単にできるのに、それとは思えない味の深みですっごく美味しいからオススメ!!
と言うことらしいので買いに行きましたが、これ、ひと瓶(2〜3人前)650円位するじゃんね。
たっか〜〜!!
友人リッチな生活してるなぁと妬みつつも、興味あるので購入。
今日はカルディで買ったけれど、カルディが商品開発している訳ではないので、ちょっと大きめのスーパーなら割とどこでも並んでいます。
高い事に文句を言ったら

コストコだと、もう少し安いよ。
だそうです。
目次
早速「印度の味」でカレーを作ってみよう!今日はキノコ入りひき肉カレーだ

と言うことで、カレー完成しました。
手順はこの後書くとして、あっという間にできました。
これ、もう瓶の中に全てが凝縮されていて、ペーストに水を加えてお肉を入れて煮込んだら出来上がるんです。
お水も、計量カップとか要らなくて、ペーストが入っていた瓶に2杯と言う簡単さの上、瓶のすすぎも同時に出来るって、何てこと!
650円高いなと思っていたけど、普段はディナーカレーとか、THE カレーなどを使っているので、同じくらいの量ができるルーが250円とすると、ニンジンや玉ねぎ、セロリ(うちはセロリとか香味野菜を入れる)を買ってきて入れることを考えれば、そうそう原価は変わらないのか??
カレーって、お肉以外は家にストックがある野菜を使うから安く上がると思いがちだけど、玉ねぎやニンジン、生姜とかニンニクを一から揃えるとなると、結構かかるよね。
で、「印度の味」は、かなり本格的な味わい。
家に何もない日とか、疲れている時にサッと作りたい時にいいかもしれない。
これは、いざという時のために常備しておこうと、決めた。
では、以下、簡単手順と食レポです。
印度の味でカレーを作る!っても、超簡単

さて、それでは「印度の味」でカレーを作ります。
超簡単すぎて書くほどでもないかと思ったけれど、レポートします。
写真は販売されているひと瓶。
これを、1回で使い切ります。
ええっ!!
と思うでしょ?

「お肉と一緒に、15分で本格カレー」だそうですが、まさにその通りだった。
蓋を開けると、あたり一面に広がるスパイスの香り。
辛口もあるにはあるのですが、一般的にスーパーに並んでいるのは中辛で、辛口が買えるところは限られている模様。
コストコにも、中辛しかないと聞きました(北海道だけか??)。

本当は、出汁もよく出る鶏肉で作りたかったんだけど、消費しなきゃいけない挽肉があったので、キーマカレーです。
基本、用意するのは肉だけでいいのですが、ダイエット中なので、必須のキノコと、タンパク質アップの豆も入れます。

じゃ、まずは瓶に入ったペーストを、スプーンなどでほじくり出して、全量を鍋に入れます。

で、この後は、瓶をすすぐが如く、この瓶2杯分の水を入れて撹拌します。


で、後は肉を入れて15分くらい煮るだけなんです・・。




ペーストを水で溶いた時はシャバシャバな感じなんだけど、15分煮ると、いい感じの粘度になります。
不思議ですね。
で、これで、もう出来上がりです。
15分で作ったとは、絶対に思われない本格味!塩とチリペッパーなどで調整可

できました。
たった15分での本格カレー。
「印度の味」は、かなり手の込んだカレーの味と香り。
夫も玄関の扉を開けるなり「なんだこれ!すっごいいいにおいがする!!」と叫びながらリビングに入ってきました。

中辛は、辛いのが大好きな私にはちょっとマイルドだったので、お気に入りのマリーシャープスを添加。
これ、ニンニクとか玉ねぎとかも入っていて、辛い中にも旨みが感じられる、お気に入りの辛味調味料。
辛いのが好きな方は、チリペッパーなどの辛味を加えるか、辛口を試してみてください。
味はすでに決まっていますが、パンチが欲しければ、塩で調味するのもありですよ。
多分、塩を少し加えると、辛さも引き立つと思います。
ていうか、多分キノコから水が出て、少し薄まったかなと言う感想。
とにかく、650円にビビらないで、1回試してみてください。
ただし、小さい子にはまだ早いと思うので、大人だけで試してね。
巷は今も昔もカレーブーム。
色々なルーがあるけれど、「印度の味」はまじで

こんなんで、本当にこんな味が出るの??
って感じなので、食べてみてください。
それではまた。