ひっさしぶりにインスタントラーメン「チャルメラ」を食べましたが、美味しかった~!!
私はあまりインスタントラーメンを食べないのですが、大好きな漫画「ちいかわ」で取り上げられてから、なんか食べたくなってたんですよ。
で、実際食べたら、とても美味しかった。
インスタント麵て、どれも同じ味だと思ってたけど、違います。
そう言えば、「うまかっちゃん」も、美味しかった・・。
「チャルメラ」は、最近スーパーで売っていないけど、ちいかわ効果で、再びスーパーに並ぶ!
スーパーに並んでいるチャルメラを見て、「??」となった人がいるかもしれないので説明すると、
パッケージにデザインされている可愛いキャラクターは、「ちいかわ」。
ナガノさんという方が、現在Twitterで絶賛更新されている漫画で、紙コミックも出ているのですが、めざましテレビでアニメになってからの人気が凄まじく、グッズは手に入りにくいし、アンテナショップも常に満員御礼な状態です。
チャルメラは有名なインスタントラーメンだけど、サッポロ一番とかまるちゃんとのシェア争いに負け、なかなか最近のスーパーには、置いてない。
明星は、今や日清食品ホールディングスの傘下で、日清や東洋水産に比べ、ちょっと小さい会社ですからね、残念です。
でも、ちいかわが取り上げた事と、それを商機ととらえた明星とのコラボで、遂にスーパーにも沢山置かれるようになったのです。
「チャリメラ」を買ってきた!これは、「チャルメラ」とは違うの??!

そんな訳で、スーパーで見つけたチャルメラを買ってきた!
しかし、商品表示が「チャリメラ」に!!
これ、ちいかわを知っている人には「ニヤリ」案件なんだけど、知らない人は戸惑いそう・・。
実は、「チャルメラ」と「チャリメラ」は、同じ製品だし、中身も味も、同じなんです。

で、何で「チャリメラ」なのかって話ですが、これは、漫画「ちいかわで」、ハチワレちゃん(パッケージに出ている、上部が青いハチワレの猫キャラクター)が始め、「チャルメラ」のルの字が読めずに、「チャリメラ」と言っていたネタを、そのまま商品表示にしているんです。

「ちいかわ」の漫画は、そのキャラの可愛さから、ほんわかゆるい日常漫画と勘違いする人が多いのですが、実は、ほっこり可愛い中に、シュールな味付けがあり、貧困や、困難を示唆させて、読む者の「怖いもの見たさ」を刺激する、ちょっぴりダークな漫画です。

漫画「ちいかわ」の説明はこれ位にして、今日は「チャルメラ」がとても美味しかった話。
同じ価格帯で売り場を占領している袋麵とは味がかなり違うので、スーパーに売っていたら、是非手に取って食べてみよう!
それではまた。