こんにちは。
今日は、クリームパンの人気店「八天堂」と、「サマンサタバサ」がコラボしたスイーツ『スイーツバーガーまるごと苺』と『チョコバナナ』の食レポです。
私は北海道に住んでいるのですが、このスイーツは2019年に発売されて、東京ソラマチや羽田空港などで購入することができます。
・・、実は実家から帰る途中で見かけて、自分用にたまたま買ってみただけなのです。
八天堂×サマンサタバサ『スイーツバーガー』実食です

さて、羽田空港の搭乗口で、サラッとサマンサタバサのスイーツを見ていた所

今日は、あと苺が1つにチョコバナナが2個だけなんですよぉ~!
という店員さんの言葉につられて、ダイエット中にもかかわらず、苺とチョコバナナを1個づつ購入。
実は、売っている所を見かけたり、お土産に持たせたりしたことはあるけれど、「八天堂」のクリームパンは初めて食べます。
スイーツバーガーに関しては、カロリーだけ言うなら1個200㎉前後なのでセーフですよね。
勿論夫と1個づつです、よし。

まずは「まるごと苺」を見てみましょう。
柔らかいからなのか、結構気を遣って持ち運んだのに、何となく潰れているパン・・・。
2019年の販売当初のプレスを見ると、真ん中に丸ごとの苺が入っている写真がアップされてましたが、最新の写真は、そこがいちごジャムとなっています。
実際のところはどうなんでしょうね??
写真や目視だけでは、まるごと苺の存在は認められず・・・。
原材料には、いちごジャムの次に「いちご」と表記があるので、苺が入っている事は確かなんですが、それが丸ごとなのか、クリームに含まれる果汁なのかは分かりません・・・。

真ん中に切れ目が入っていたのでそこからちょっと分解してみましたが、苺らしき姿は現れず・・。
う~む・・。
しかし、パンを頬張ってみると、爽やかな甘さとほんのりとした酸っぱさ。
クリームは軽く、パンも軽い。
正直な所、もうすでにパンがクリームの水分を吸って湿っていたり、持ち歩き用の保冷材のせいでパンが冷たかったりと、美味しいポイントを損ねる条件が揃ってしまって、『そんなに話題になるほどか??!』という感じなんですが、なんかこれ、いくらでも食べられる・・。
まるで飲み物のような軽さだわ・・。
全く重くなくペロッと食べられちゃうから危険指数5点満点で3.5くらいありますよ!
怖すぎ。
それでは、チョコバナナも貰ってみようかな??
『スイーツバーガー』、個人的にはチョコバナナの方が高級で満足感がある味

スイーツバーガーの苺を食べて、チョコバナナに興味が湧いたので、夫にちょっと貰って実食。
上の写真は断面写真なのですが、真ん中にバナナピューレが入っています。
原材料にはバナナではなくバナナピューレと書いてあったので、間違いないでしょう。

何となく、パンの質感をお伝えしたくて、指でぎゅっとしてみたけど、伝わらないですね、はい。
さて、チョコバナナなら多分何でもおいしいのだけれど、私個人としては、まるごと苺よりチョコバナナの方が満足感が高い味がする気がします。
苺も結構美味しかったのですが、どちらかというと、チョコバナナの方が大人の味。
チョコの重厚な美味しさをバナナが適度にカジュアルにして、子供っぽすぎない味に仕上がっています。
苺もよかったけど、あちらは『誰もが想像する味』というか、サマンサタバサのバッグのデザインそのものというお味ですね。
チョコバナナって子供が大好きな味だけど、スイーツバーガーは、もう少し大人味。
私は、苺よりこちらの方が好き。
紅茶を入れて、ゆっくり食べたいですね。
チョコバナナ味は意外とダメな人も周りにいるのだけれど、もしいくつか買うとしたら、苺ばかりじゃなくて、チョコバナナも買ってみて下さい。
で、冷え冷えで食べるとイマイチだと思うので、保冷剤の冷たさを感じなくなるくらい常温に戻してから食べるのをおススメします。
八天堂×サマンサタバサのスイーツバーガーは、数量限定で、羽田空港やソラマチ(スカイツリーの所にあるショッピングモール)新千歳空港やセントレアなどの、サマンサタバサのスイーツショップで購入できます。
見かけたら、買ってみるのもいいかもしれないですね。
八天堂は有名なので、お土産にも喜ばれると思いますが、日持ちが3日くらいなので、お気を付けください。
それではまた。