かたせうみのTwitterをフォローしてみよう

オレオやノワールのクリームをキレイにはがす方法!

2 min 5 views
お知らせ
このブログは、主に料理のレシピや個人で購入したもののレビュー等、食べ物について記事にしていますが、記事の中には広告が含まれることがあります

こんにちは。

今日は、オレオやノワールの間に入っているクリームを綺麗に剥がすちょっとした裏技です。

このクリームのことですね。

それは、「レンジでちょっとだけ温める」です。

オレオやノワールの、クリームだけ取り除きたいっっ!!

オレオは美味しいけれど、あのビスケット部分だけを使いたい時ってありますよね。

でも、クリームが密着しすぎて、うまく剥がせない!!

無理に剥がそうとすると、クッキー部分が割れるっっ!!

なんて時もあります。

あれ、クリーム部分が冷えていると、剥がれにくいんです。

買ってきたばかりのオレオは、ほんのちょっとだけレンジで温めると、綺麗にクッキーを剥がすことができます。

ただし!温めすぎるとクリームが溶けてしまうので、ほんのちょっとだけです。

大体、オレオ8枚で、600Wで5~6秒。

こんな感じで、ビスケットだけになります。写真は10秒温めてしまったため、柔らかくなりすぎたクリームが別のビスケットについちゃった・・。

あとはパレットナイフ(生クリームをケーキに塗るヘラ)や、薄い刃のナイフなんかでクリームをこそげ落とせば、ココアビスケットのみが楽々手に入ります。

最近は、このココアビスケットを使って作る、マシュマロヌガーや、チョンドゥククッキーなどが流行ってますよね。

私もたまに作りますが、美味しいので大好きです。

自家製マシュマロヌガー。
でもね・・、本当は、間に挟むクリームを取る作業なんて面倒なことをしなくても、cotta なら、クリームの挟んでいないココアビスケットが買えます。

上の画像は商品リンクです。画像をクリックすると、cottaのサイトへ飛びます。

マシュマロヌガーは、ナッツやビスケット、ドライフルーツやフリーズドライいちごなど、好きなものをいれて、いろいろなアレンジが楽しめます。

マシュマロに、ラズベリーパウダーやサクラパウダー、ストロベリーパウダーを入れて、ピンクで甘酸っぱくするのもオススメ。

そんな材料なども、cottaで色々揃います。

衝撃・・。

今日の記事は以上です。

cottaで製菓材料やキットなどを見たい方は、こちら↓からどうぞ。

それではまた。

関連記事