こんにちは。
今日は、コストコ会員のお友達が、なぜかいつも頼まれている「湯田ヨーグルト」の食レポでーす!
検索にユダと入れるとトップに出てくる謎ヨーグルト。
800g入りで800円とか、かなり高級な部類に入ると思うんですけど・・?
ちなみに、毎回友人に頼んでいるこれまた私の友人は

もっちりしててね〜!
とにかく超絶快便なのよ。
と言うことですが・・。
「もっちり、すっきり」のすっきりは後味。ミルキーで酸味のないクリーミーな湯田ヨーグルト

と言うことで、買ってみました「湯田ヨーグルト」。
話題の食材だからか、コストコじゃなくてスーパーでも売ってた。
パッケージの「もっちり、すっきり」の「もっちり」は、食感ですよね。
「すっきり」からは、腸内環境の方を想像させるけど、HPを見てみたら、後味のことを指しているらしいです。
「ヨーグルト特有の後味が残らなくて、次のひとくちも美味しく食べられる」と言うことですが、ヨーグルト特有の後味が分からん・・。
とりあえずこれは、食べてからですね。
友達が「快便」とか言うから、ついついそっちの方ばっかり気になってしまう。

このヨーグルトは、ちょっと特徴的なパウチパックで、容量は800グラム。
一般的なプラケースとか紙ではなく、こんな形のパウチになっているのは理由があるらしい。
乳酸菌の能力を最大限に活かし、品質を保ち、空気になるべく触れずに、温度が均一に保てるパッケージにするには、この形が最適なんだとか。
パウチパックは厚手で光も通さない感じなので、『なるほど』と納得。
パウチパックのため、ヨーグルトが掬いにくいと各所からブーイングもあるらしいですが、企業のプライドなら従いましょう!
容量やお値段に関しては、通常のヨーグルトが400グラムなのを考えると、倍の量。
で、特売ヨーグルトは大体198円くらいで買えますよね?
ちょっといいのが300円くらいだから、800円の湯田ヨーグルトはやっぱり高いけど、スーパーお高いって訳ではなさそうです。
と言うところで、開けてみます。

確かに、掬うのが難儀なパッケージです。

すくってみました。
確かに、なんとなく「もっちり」。
最近は、オイコスとかパルテノみたいに固いヨーグルトが普通に売っているので、特段もっちりと言う訳でもないんだけど、ブルガリアとかに比べたら確かにもっちりかな??

じゃ、早速いただいてみます。
私が買ったのは、無糖タイプなので、ハチミツを添加。
なんか、乳酸菌て、生き続けるのに糖分が必要だから、糖分が入っている方がいいみたいな事聞いたことがあるんですが、製品として立派に売られているので、あまり関係ないのかな??
トルコとかでは、ヨーグルトって普通に無糖らしいし・・。

早速口に入れたところ、すごくクリーミーで、確かに美味しい。
酸味はほとんど感じなくて、ミルキーさが際立っっている。
もっちりはもっちりなんだけど、カスピ海ヨーグルトのような粘りはなく、シロップみたいなものが入ると、普通にサラサラになってしまう。
唯一無二とか、金輪際現れないような完璧で究極ってほどでもないけど、確かに美味しいし食べやすいです。
ヨーグルトの酸味とか、ホエイが苦手な人にはオススメ。
友人は

すごくモチっとしていて密度が高いから、少量でも大満足だよ!
と言っていましたが、私はヨーグルトが好きなので、許されるなら結構食べられちゃいます。
でも、このもっちりさ、トルコ料理とかに使えそう。
酸味がほとんどないので、サワークリームのようには使えないと思うけど、トルコ料理では、野菜の素揚げとかフリッターに、塩とすりおろしたニンニクを入れたものをかけるんですよね。
私も試したことがあるんですが、めちゃくちゃ美味しいんですよ。
(生ニンニクを使っている関係で、食べられる日は限られる)
通常のヨーグルトだとちょっと水っぽくなっちゃいますが、湯田ヨーグルトなら、美味しくできそう。
湯田ヨーグルトの快便具合はどうなのか??
話題の湯田ヨーグルトを食べてみました。
美味しかったのでリピートはするけど、ちょっと高いから毎回は無理かなと言う感じ。
で、友人が言っていた、毎日快腸かどうかなんですが、元々、その友人は割と食べたらすぐに出るタイプなんですよ。
で、私はというと、劇的な変化はなく、そんなに変わらないかなと言う感想です。
そもそも、この間読んだ腸活の本では、体質によって、ヨーグルトも良し悪しなんだと書かれていました。
湯田ヨーグルトを食べると確かに調子はいいですが、私の場合、食べた物とか摂取する水分とかでかなり変わってくるのと、ダイエットも兼ねて、食物繊維や水やオイルやらを積極的に摂っているので、分からないのです。
確かに最近快腸ではあるんだけど、それが湯田ヨーグルトのおかげなのかは不明。
しかし、特売がもてはやされる今の日本で、なかなかな高級路線をいく「湯田ヨーグルト」。
ファンも多いようなので、見かけたら一度試してみてもいいんではないでしょうか??
それではまた。