こんにちは、かたせうみです。
春休みで息子が帰ってきています。
今回は定山渓温泉の紹介予定だったのに、諸事情あり、なぜか『登別温泉』にいます・・。
もう、定山渓温泉の紹介文まで頭で考えていたのに、残念・・。
でも、登別温泉は今ちょっと熱い!?かも??
ゴールデンカムイも、ときのそらも登別へ!
登別では硫黄泉や芒硝泉を始めとした、9種類もの温泉が噴出しています。
定山渓に行けなくてちょっとがっかりなんですが、個人的には泉質は登別の方が良いと思っています。
特に、濁ったお湯は効能抜群。
9種類もの温泉、湯めぐりしないと楽しめないと思うでしょう?
でも、登別の温泉ホテルは大きくて、たいてい1館でいくつものお湯を楽しむ事ができるようになっているので、お風呂はとても立派。
そんな登別に、バーチャルユーチューバーの「ときのそら・富士葵・アズマリム」の3人がふっこうツイート旅でやってきて、各地を紹介するゆるぅ~~~い動画をアップしています。
そして、各チェックポイント的な扱いの場所では、訪れた人だけが手に入れる事ができる、限定ボイスのQRコードがあるんです。
今回は、いくつかあるうちの3つ「登別地獄谷」・「登別クマ牧場」・「ファームレストランウエムラ」を、聖地巡礼風にご紹介します。
V-tuberに興味なくても、登別に興味がある方は読んでみて下さいね。
そして、私が大好きな漫画『ゴールデンカムイ』も、今週から二階堂達が登別にやってきています。
私は単行本を買うのみで本誌は追ってないので、何で今登別にいるのか知らないのですが、登別温泉はいいお湯なので、紹介できてちょっと嬉しいです♨
ときのそら?アズマリム?富士葵って、誰それ。
V-tuberとは、バーチャルユーチューバーの略です。
キズナアイや、輝夜月(かぐやるな)等が有名ですが、最近破竹の勢いでチャンネル登録者数を増やしている、ときのそら・富士葵・アズマリム。
なんと今回『食べ盛り女子3人旅』として、突然北海道へやってきました。
この3人は、特にユニットを組んでいるわけでもなく、活動は個々で行っているし、会社も別々。
今回何の前触れもなく突然3人で北海道旅行を始めてびっくりですが、ふっこうツイート旅の企画という事だったらしいです。
V-tuberの人気度を示すチャンネル登録者数ですが、現時点では有名なキズナアイが約240万人でトップを独走中。
続いて輝夜月が約90万人。
以下、続々と続き、ときのそらは約22万人で、14位となっています。
因みに15位は富士葵です。
アズマリムを含め、3人ともトップ20に入っているので、かなりの人気です。
ファン数ランキング(1ページ) | バーチャルYouTuberランキングより
ときのそらチャンネル。歌ったり配信してます。
ふっこうツイート旅は、北海道を応援するプロジェクト
ふっこうツイート旅は、2018年の震災から観光が伸び悩んでいる北海道を応援するプロジェクトとして、ツイッターや航空会社と連携した企画を開催しています。
例えば北海道を旅した際、または道民なら地元等から、ハッシュタグ #北海道のここがえーぞ をつけて、位置情報付きでツイートすると、ツイートマップに自分のツイートがピン留めされるという面白い事もやっているんですよ。
北海道でこれを読んでいる方は、是非参加してみて下さい。
詳しくは、こちらのHPをご覧ください。
ツイッターアカウントはこちら。
そんなわけで、次回のブログから登別の紹介が始まります。
そんなわけで、登別の旅行はたまたまだったんですが、V-tuberの3人も来たことだし、 せっかくだから限定ボイスをもらえる所を巡ってみる事にしました。
聖地巡礼がしたくて、定山渓から登別に変えたわけじゃありませんよ。
3人のゆるい動画と喋りを見ていると腰が抜けそうですが、元来ミーハーな私、こういう目的をもって旅行すると、いつもはスルーしてしまうような観光地に行くことも出来て、新たな発見があります。
東京に住んでいると、わざわざ東京タワーに行かないみたいな感じですね。
でも、実際行ってみると、東京タワーってすごく面白い所だったので、やっぱりベタな観光地というのは行っておくものだと思いましたよ。
と、いう事で、次回から登別温泉の紹介です。
どこから行くかな~??
あ、本日紹介したV-tuberの面々が気になる方は、こちらの動画をご覧ください。
FUKKOツイート旅で配信した動画のダイジェスト版です。
あまりのゆるさに気絶しないでね。
3人の紹介は、こちらのHPでどうぞ。
読んでいただき、ありがとうございました。
次回、こうご期待(?)
続きはこちら!
残雪の登別地獄谷【ときのそら・アズマリム・富士葵】のボイスをもらう旅 - 人生半分過ぎたらしいので、色々やってみるブログ