うみブログ

主に旅行記や、映画の感想などの雑記ブログ

V-tuberときのそら達と共に「登別クマ牧場」食べ盛り女子3人旅

🔸本サイトには、アフィリエイト広告が含まれます🔸 ※案件は一切ありません

こんにちは、かたせうみです。

 

北海道FUKKOツイート旅で登別を訪れて、限定ボイスを置いていったときのそら・富士葵・アズマリム。

今日は、の・ぼ・り・べ・つ!といえば「ク・マ牧場♪」という、多分道内限定CMで道民以外は誰も知らないけど道民にはおなじみの、登別クマ牧場をご案内します。

 

3人がクマ牧場を訪れたときの動画が昔あったのですが、現在削除されていて見る事が出来ません。

 

個人的には、ツイート旅の中で一番面白い動画だなって思ってたのですが・・。

 

もう、相変わらずゆるゆるで、最後に「熊リアルだったね~!」って・・・・・・・

 

リアル熊ですからあたりまえですっっ!!!!

 

クマ牧場へは、ロープウェーで移動します。

 

クマ牧場外観写真

ホテルから見えるクマ牧場

 

おはようございます。

絶好のクマ日和♡

 

クマ牧場は、温泉街の近くにありますよ。

宿泊したホテルの目の前に見えますが、あそこはクマ牧場の入り口、ロープウェー乗り場です。

牧場へは、ロープウェーでないと入る事ができません。

 

f:id:kataseumi:20190310202811j:plain

クマ牧場駐車場の写真と料金

 

駐車場520円!

クマ牧場は大人2592円もするのに、駐車料金も取るのか!

 

と、ちょっと怒ってしまいましたが、周辺のホテルに宿泊していれば、クマ牧場の駐車場まで送迎してもらえることがほとんどです。

 

また、入場料には往復のロープウェー料金も含まれているので、それを考えると妥当なお値段でしょうか。

でも、家族4人で1万円は痛いヨ・・。

 

クマ牧場へ行く事が確定している宿泊の場合、 ホテルのプランに「テーマパークチケット付き」というのがあれば、そっちの方が絶対お得なので、旅行をお考えの方は、プランを確認してみて下さいね。

 

ロープウェー乗り場でQRコードをゲット!

 

クマ牧場のV-tuberQRコードは

QRコードは、チケット売り場にあります

 

QRコードをゲットしたので(ゲットしたのは息子だけど)、チケットを買って、ロープウェー乗り場へ進みます。

 

クマ牧場チケット写真
ロープウェーに乗るよ~ん

クマ牧場ロープウェー写真

こういうのって、乗るときワクワクっていうか、ちょっと緊張するよね。

f:id:kataseumi:20190310202833j:plain

 

数台に1台、特別仕様で可愛いクマちゃんが乗っています。

しかしこいつは、可愛いからヒグマじゃないぞ!

 

f:id:kataseumi:20190310202835j:plain

 

ロープウェーの所要時間は片道7分(天候により10分)。

かなり上ります。

これだけでも特別な感じで、イベント感があります。

 

ロープウェーに乗った時点で、もしもクマ牧場が面白くなくても、まぁいっかみたいな寛大な気持ちになっております。

お天気もいいから気持ちいいです。

 

ていうかさ、クマ牧場行かなくても、この山普通に熊がいるよね・・。

野生の・・。

 

クマ牧場山頂へ到着! 

 

f:id:kataseumi:20190310212555j:plain

 

クマ牧場には、クマがいる他にも「ユーカラの里」という、アイヌのコタン(村)を再現した資料館があります。

 

とても楽しみにしていたのですが、冬期間は休業という事で、ロープが張られていました。

え~・・、そんなぁ・・。

 

そして、アイヌコタンのエリアには、「リス村」という可愛い奴らがいる小屋があるのですが、そちらも冬期は休業中で閉鎖していました。

 

ちょっとぉ・・、ひどくなぁ~い!!?

 

クマ牧場のアヒル
暖かいので、リラックスするアヒル

 

アヒルもいます。

 

こぐま牧場も凍った!飼育員さんの悲痛な叫びを聞いてくれ。

 

f:id:kataseumi:20190310202832j:plain

 

ここは、こぐまが遊ぶ「こぐま牧場」。

・・・・・・があるんですが、凍結の為閉鎖。

もちろん子熊はいません。

 

というか、飼育員さんのコメントがもはやアトラクションです。

 

「趣味のランニングができません。」て、クマ関係ないでしょwww。

 

アズマリムやときのそら、富士葵の動画でも、この場面では呆然としていました。

ちょっとちょっと、栃木出身の飼育員さん!

栃木県は北海道と同じくらい雪が降るでしょ、もう(;´・ω・)

 

恐るべし北海道の冬・・・。

 

エサを購入し、ヒグマとご対面

 

せっかく来たから、クマのエサを購入。

お昼前には完売していたので、エサをあげたい人は早めに来てね。

 

f:id:kataseumi:20190316021258j:plain

 

高級品の鮭(300円)と、リンゴ(100円)を購入。

 

これがヒグマだ! 

 

f:id:kataseumi:20190310181656j:plain

エサを催促し、右手を上げるクマ。

f:id:kataseumi:20190310202813j:plain

でっかいクマの肉球。

 

こうして見ると、もふもふしてるし、エサを催促する仕草も可愛いもんですが、ヒグマは凶暴です。

飼育員さんだって、檻の中からしかエサをあげません。

 

エサは上から落とすのですが、2頭のクマの間に落ちた日には、争いが勃発します。

争いが勃発すると、エヴァ初号機の咆哮そっくりの雄叫びが園内に響きわたり、かなりビビります。

 

眠っている鼻息ですら、重低音バッチリ、ウーハーガンガンていう感じで響いてきます。

 

こんなのに追いかけられたらもう・・・。

 

だって、『ゴールデンカムイ』で読んだけど、こいつら、車より早いんですよ?!

爪ではたかれた兵士は、顔の皮が全部むけてたし・・。

 

北海道では割と普通に近所の森で熊が発見されてます。

札幌でも、ちょっと山がある所なら熊は住んでいます。

そして、熊の情報は共有されるし、近くの学校では注意喚起されたり、幼稚園がお休みになったりします。

 

怖いでしょ。

 

それでは、天気も良くてのどかだからずっと見ていたい気持ちを抑え、次のポイントへ向かいましょう。

 

クマも寝てます。きょうはあったかいから。

夫婦なのか?仲良く寄り添って腕枕までして寝ていたクマ達。

 

ヒトのオリです。

 

 

熊の檻のちょっと先の暗いトンネルを進むと「ヒトのオリ」があります。 

ここは、クマと同じ目線で観察したり、エサをあげたりできる場所です。

 

エサは、空気入れのような所へ入れて、押し出して与えます。

 

f:id:kataseumi:20190310202823j:plain

 

クマがきた!

エサをもらえると思っているな!

舌とか出してて結構こわい・・。

 

そして、エサを与えるのにもたもたしていると、クマはお怒りになり、大きな手で窓ガラスをはたいてきます。

 

f:id:kataseumi:20190310202824j:plain

 

f:id:kataseumi:20190316025826j:plain

 

きゃ~、怖い(;^ω^)

 

お名残り惜しいですが、エサも与えたことですので、ヒトのオリを後にします。

ちょっと、熊臭かったね・・・。 

 

ヒグマ博物館は是非行って欲しい 

 

f:id:kataseumi:20190311013911j:plain

 

ロープウェー乗り場を降りてすぐの所に「ヒグマ博物館」はあります。

 

かなり老朽化した施設で不景気な感じが漂いますが、とても面白いので、飛ばさずに是非立ち寄ってください!

ヒグマの剥製もお出向かえです。

ビビる、こわいよっ!

 

 

展示物はそこまで多くないけれど、冬眠しているヒグマの再現やアイヌの展示物もあり興味深いです。

 

イオマンテ(熊送りの儀式)の時に使うような呪術用具もあります。

アイヌ文化は、ゴールデンカムイだけではなくて、手塚治虫の漫画でも描かれたことがあります。

 

「くまみこ」は、東北のお話っぽかったけど、「ノラガミ」に出てくる熊を従えた神様は、アイヌなんじゃないかな~・・?

 

SNKのゲーム「サムライスピリッツ」でも、ナコルルという女の子がキャラクターでいましたね。

 

アイヌの展示物 

 

f:id:kataseumi:20190311013913j:plain

 

これは、アイヌ文様が入った、アイヌの民族衣装。

 

f:id:kataseumi:20190311013914j:plain

 

ああっ、これは!

 

 

ああっ、母上!!チタタプ発見!(漫画『ゴールデンカムイ』によく出てくる。)

 

 

漫画で見たやつ~!

 

 

あの漫画、困るといつもクマがでてくるよな・・。

 

 

 

最近は出てないから! 

 

マキリの資料写真
メノコイタの資料写真
左「マキリ」右「メノコイタ」

 

ここでも、アトラクション並みの職員さんの文才がさく裂

 

展示を見ていると、歴代のボス熊の写真と紹介があります。

本来熊は群れで行動しないので、リーダーシップを持った「ボス」という定義には当てはまりませんが、クマ牧場の説明によると、争いになった時に、他のクマが引くという意味合いで、ジャイアン的扱いでボスと認定されるようです。

 

f:id:kataseumi:20190311013921j:plain

f:id:kataseumi:20190311013920j:plain

 

この紹介文読んでください!


「いつも虎視眈々として、不意打ちの機械をねらい、後から陰険に争うという戦法で、ボスになったものの小競り合いが絶えず、牧場は戦国の世と化した」

・・って・・。

虎視眈々とか、戦国の世とか、普通こんな紹介しないでしょ。

さっきのこぐま牧場といい、職員さんのセンス凄すぎです。

 

通常は飛ばしがちな説明文や紹介文ですが、ヒグマ博物館の説明は、固い内容のものから、遊び心満載のこんな文章もあるので、じっくり見てみて下さいね。

 

他の紹介文もかなりウィットがきいていたので、残りは実際に現地で観て欲しいです。

 

とかいって、この文章、マジメに書いていたらどうしよう・・。

 

ラストは、クッタラ湖が見える展望台です 

 

f:id:kataseumi:20190310181558j:plain

 

ヒグマ博物館の屋上は展望台。

眼下にクッタラ湖が広がり、絶景です。

 

クッタラ湖畔までは車でも行けるのですが、冬期間は通行止めとなっているので、冬の間はここから眺めるだけとなっています。

非常に透明度の高い湖で、観光地化もされていないので、夏になったら秘境探索気分で見に行って欲しいですね。

 

あ、ヒグマ博物館には、レストランというか、食堂も1軒ありますので、小腹がすいたりお昼にかかっても大丈夫です。

 

f:id:kataseumi:20190311013910j:plain

 

ヒグマ博物館、冬期間は見どころがいくつか 閉鎖されているので、どちらかというと夏に行くのがおススメですが、冬でも意外に楽しめました。

 

施設も老朽化しているし、立派なテーマパークでもないけれど、イメージよりもずっと面白いです。

登別の温泉は泉質もいいし、種類も多い。

こじんまりした場所で、連泊には向いてないけどとてもいい所なので、近くに行くときは是非寄ってくださいね。

 

 

登別クマ牧場

 

〒059-0551

北海道登別市登別温泉町224番地
TEL: (0143)84-2225
FAX: (0143)84-2857

 

入場料

大人 : 2592円

子供 : 1296円

(各種割引あり、ロープウェー料金込み)

 

HP

入園情報(営業時間・入園料金) | のぼりべつクマ牧場 公式サイト

 

 

それではまた!