こんにちは、かたせうみです。
雇用保険の記事を書いている最中ですが、本日買いものに行ったら、こんなものを見つけて、買ってしまいました。
じゃじゃ~ん!!
北海道・東北限定販売『じゃがりこ うに軍艦味』
黒地に金をあしらい、回転ずしの金皿を思わせる高級感あるパッケージ♡
お土産用らしく、お値段は、じゃがりこのくせに何と1000円!!
まじか、たっかぁ~い、さすが!ウニ味だから?!
いや、絶対お土産用価格だね!
私の大好物の「ウニ」。
夏は積丹までウニ丼を食べに行ったし、回転寿司の〆はいつもウニです!!
高いから滅多に口にできないけど、私はウニが好きなんです。
なので、ウニ味商品は必ず買ってしまうのです。
積丹のウニ、旬は夏です。
それでは「じゃがりこ【うに軍艦味】」のレポートです
今日は高級じゃがりこですが、ちょっと前に、じゃがりこの「ウニクリーム味」ってコンビニで売っていました。
味は、可もなく不可もなくという所でしたが。
今回は、本体とは別に、ディップソースがついているようです。
話は変わりますが、私が一番好きなウニ関連のお菓子は、「うにせんべい」。
正直、ウニの味とかあんまりしません(-_-;)
しかし、歌舞伎あげとはまた違うあまじょっぱさと、僅かに残るウニ風味、絶妙です。
さて、「じゃがりこ 『うに軍艦味』」は、うにせんべいを超えられるでしょうか??
因みに、「うにせんべい」って、こんなやつです。
関係ないけど、セブンイレブンの、ウニクリームドリアは、あっという間に売らなくなっちゃった。
好きだったのにな。
さてさて、じゃがりこ。 箱の中身は?
この、立派な箱の中に入っている物。
小分けパック×4袋と、ウニディップソース×4だそうです。
小分けにされた袋まで、高級感であふれています。
一袋18グラムで×4=72g
普通のじゃがりこが60グラムと思うと、高級ですね~!
じゃがりこ自体の味は、「だし味」で、ウニの味はディップの方についているみたいです。
では、いただいてみましょう
・・・・・ ・・ ・・・・・・。
ちょっと、じゃがりこの長さと、ディップ容器の形状が合ってない気が!!
はっきり言ってつけ辛いよ!
何かもったいないな~。
ディップの味は、そのまんま『練りウニ』のお味ですね。
練りウニの値段を考えたら、じゃがりこの1000円もちょっと納得。
ディップの味が少し濃いので、じゃがりこ自体の味は薄め。
ビールに合いそうだけれど、そもそも、この「じゃがりこ」の食感に、ディップって合わない気がする。
でもさ~、このディップ、もしかしたら・・・・・。
麺つゆと生クリームと卵黄でのばして、パスタにかけたらおいしいんじゃないの?
という感じ。
パスタは今から茹でるのめんどいので、パンをつけてみた。
しょっぱ~~~!!
このクロワッサン、チーズクロワッサンだったよ!!
プレーンな食パンは今ないし、やっぱり、実験するならパスタかな~・・・・・?
で、じゃがりこは結局うにせんべいを超えたのか????
いいえ、超えませんでした。
不味いわけではありません。
うにせんべいが優秀すぎるのです。
大体、おせんべいを油で揚げただけで凄く美味しい。
「えび汐揚げ」とか「チーズもち」とか、あればあるだけ、吐くまで食べちゃう美味しさじゃないですか・・?
今回は、それが無かった・・・。
それだけです。
これはやっぱり、お土産に買うべきものですね、残念。
あ、えび汐揚げとか、チーズもちは、普通にスーパーにあるので、食べた事ない方は買ってみて下さい。
こんなのです。
じゃがりこは普通に美味しいし、今回はじゃがりこをディスる企画じゃないので誤解しないで下さい(^_^;)
じゃがりこファンの皆様、怒らないでね。
と、言う事で、アマゾンに売ってたので「じゃがりこ贅沢うに軍艦味」もあげておきますね、興味のある方は是非。
パッケージも豪華だし、ちょっとした差し入れに向いていると思います。
宅飲み会では、うけそうです(*^_^*)
読んでいただき、ありがとうございました。