こんにちは、かたせうみです。
動物大好きな娘のリクエストで、北海道の恵庭にある「えこりん村」という所に来ています。
ここは、「びっくりドンキー」を経営している会社が運営している、庭園や、動物のテーマパーク(?)です。
「びっくりドンキー」は、東京や大阪にも出店している、ハンバーグレストラン。
店舗のセンスが今一つ好みではなく、実家にいた時は一度も行った事ありませんでした。
北海道に来て初めて行きましたが、ハンバーグが美味しくてお手頃価格なことにびっくり。
スポンサーリンク
動物を見る前に食事です
えこりん村には、レストランや売店があります。
そのうちの一つ「TEN-MAN(てんまん)」は、野菜中心のビュッフェが有名で、私と娘のお気に入り。


以前は、「ハンバーグがメインで、立派なビュッフェがついてくる。」というイメージだったんですが、久しぶりに行ってみたら、ビュッフェがメインで、「ハンバーグは食べたい人どうぞ。」という風に変わっていて、ハンバーグメニューは4種類程度と少なくなっていました。
ビュッフェが立派なので、ちょうどいいです。
ハンバーグつけても、2000円いかないから!
ちょっと珍しい(?)小樽ビールのノンアルコール
こちらのビュッフェにも、ジュースやお茶のドリンクバーが充実しているんですが、思わず別料金を払ってノンアルを注文。
メジャービール会社のノンアルと違い、甘さがあり、地ビールの味わいを残したノンアルコールです。
小樽に醸造所もあり、ビアホールもあるんですが、「びっくりドンキー」の会社がやっているとは初めて知りました。
小樽ビール | 誰にも似ていない 無添加オーガニック ビール純粋令


ビュッフェには、温・冷野菜の他、『チリコンカン』等の豆料理、パンやパスタもありかなり満足できます。
デザートやドリンク、お茶もあって、一人1400円だったと思う。
このチョコケーキは、とても美味しかった。
入場券を買う
えこりん村は広大で、庭園と牧場のみ入場料がかかります。
娘は中学生で無料なので、本日は二人で1200円です。
それでは、アルパカとラマに癒されてください
刈った毛が伸び始めた状態。
アルパカ、GW前に来れば、毛刈り前のモコモコを見る事が出来ます。
ラマ。
この子、ず~っっっと草ばっかり食べて、ず~~っと下を向いているから、この写真は奇跡の一枚です。
ベストショットまでの待ち時間、約2時間・・・・・。




羊レースやドッグショーもあります
園内では、羊レースや、牧羊犬のドッグショーもあります。
各イベントは、ほんの10分程度なんですが、結構楽しむ事が出来ます。
羊レース。
参加者は、くじ引き箱から札を引きます。
自分の持っている札と同じ色の羊が一番だったら、『羊のエサやり体験』をする事が出来ます。
因みに、私が引いたピンクの「さくらちゃん」は脱走しました。


ドッグショーでは、牧羊犬が羊を追いこむ姿を見る事が出来ます。


牧羊犬、「メグ」ちゃん。
10年選手だそうです。
一仕事終えて、愛想を振りまきます。
ファームツアーもあるよ
まきばの牧場の奥には、飼育している大きな牧場や厩舎があり、ファームツアーに参加すると見る事が出来ます。
所要時間およそ20分




お約束のソフトクリーム。
アルパカソフトだって。
味は、キメの細かいクリーム系。
甘さはそれほどではないけど、やっぱり牛乳系の方が好き。
銀河庭園でお別れです
『銀河庭園』は、30のテーマからなるおとぎの庭だそうです。
子供が楽しめる、遊具のスペースやカフェ、お弁当が食べられる広場もあり、ガーデニングに興味無い方も、ちょっとそれまでのイメージが変わるかもです。
入口をはいると、素敵な花がお迎えしてくれます。
バラの盛りは終わっていますが、まだ少し見る事が出来ます。
『アリスのお茶会』という感じ。
『まど☆マギ』が好きなら、マミさ~んって感じです。
ベルサイユ調の噴水があったりして、『ああ、アントワネットとフェルゼンが待ち合わせしていそう・・・・♡』
と妄想しきり。
小さな洞窟もあり、ゆっくり散歩したい所です。
残念ながら、デジカメの電池が無くなったので、写真でこれ以上お伝えできないのですが、ホビットが住んでいそうな家があったり、廃墟があったり、ハーブガーデンがあったりと、素敵な所なんですよ~。
それでは、最後は洞窟のクマがご挨拶しますので。
読んでいただき有難うございました。