こんにちわ、かたせうみです。
株主優待の話を書いたばかりですが、第3弾が届いたので、ちょっと書く事にしました。
株主優待の話はこちら
ぱっとしない株シリーズ
私は、優待も届いて含み益もある『うきうき株』もいくつかあるんで、含み損や、値動きのない株、優待目当てだったけど、大した優待じゃなかった 期待外れの株等『ぱっとしない株』シリーズもいくつか持っています。
この株は、『ぱっとしない』シリーズだったんですが、今年の優待品が届いて、一気に2軍トップ(でもまだ2軍)の仲間入りを果たしました。
その名は「和弘食品」です。
和弘食品とは
和弘食品は、北海道の小樽市に拠点を置く、業務用ラーメンスープやタレ等を作っている会社です。
東証一部の株ばかりの私が、唯一持っているジャスダック株です。
ラーメンスープと言えば、北海道では「ベル食品」が有名ですが、この会社も地味にお弁当屋さんのうどんのたれやドレッシングを作っています。
北海道の会社にしては珍しく、年間休日も120日以上あったと思います。
北海道の地元企業は、まだまだ土曜出勤が多く、年間休日が昭和のまま87日なんてところも多いです。
で、何でこの株を購入したかというと、『株価が買える範囲だった』。
そして、東証一部上場でないのも買ってみたかった。という事もあります。
ジャニヲタが、ジュニアのペーペーの頃から目をつけて、成長を楽しむのに似ているでしょうか。
しかし、購入の決め手となった最大の理由は、株主優待が『北海道の海産物2000円分』だった事です。
「そんな、あんた、北海道に住んでるでしょ!」とか言わないでね。
優待品披露
じゃじゃ~ん。北海道の海産物2000円分。
内容は・・・・・・・
- ほっけの干物
- サンマの干物
- ホタテバター焼きキット
- 真イカ粕漬け
- 秋鮭粕漬け
- 秋鮭西京漬け
- 知床産イクラしょうゆ漬け
です。豪華。
これらが、冷凍便で届きます。
イクラのたれは、自社製品だそうです。
ひょ~、楽しみ~。
高級品なので量が少ない。いくら丼は無理だけど、これは日本酒かワインで一杯だね。
帆立には、バターとトッピングがついています。
鮭はお弁当に入れようっと。
今回こんな豪華版でも、去年まではちょっといただけない内容だったんですよ。
しかも、この優待品、去年とおととしは全く同じ物が届いたんです。
帆立バターは、ただの帆立の冷凍品だし。
いかは一夜干し(これはまぁまぁ美味しかった)。
ほっけとさんまは今年と変わらず。
それから松前漬。
松前漬は、数の子もほんの少しだし、悪いけど美味しくなくって、正直期待外れ。
株価もぱっとせず、一時かなりの含み損を抱えていました。
優待品もマンネリだし、がっかりしたので、売っちゃいたかったんですが、当時まだ利益が出ていないので我慢してました。
そして、 意を決し、売り注文を出していても、全く約定せず今まで持っていました。
私は日本人的投資の仕方なので、よほどの事が無いと損切りはしません。
ていうか、未練たらたらでできないんですよね。
でも、お陰さまで(?)今年の優待品を見てもう少し考えようかな、という気持ちになりました。
げんきんですね~。
本当は、ブログにも
「こんな優待品でなくて、ラーメンセットにでもすればいいのに。」
とか書く予定だったんですよ(^_^;)。
依然株価はぱっとしませんが、細く長く頑張ってほしいと思います。
そして、いずれジュニアから嵐のようになってくれればいいなぁあああ・・・。
かたせうみでした。
読んでいただき有難うございました。