簡単適当でも何とかなる料理。
カルディコーヒーで売っている「セビーチェの素」を使用したセビーチェの作り方や材料味のレビュー等の記事です。 「セビーチェ」とは、南米で食される魚介類のマリネの事で、エスニックなその味は、おもてなしにもぴったりです。
東北のネットショップから、国産ラズベリーを取り寄せて作ったラズベリー酒と酢とジャム。超簡単ラズベリー酢とジャムのレシピを記事にしています。 ラズベリーは甘酸っぱくて、ジャムにもフルーツ酢にも最適です。冷凍で手に入りますが、細胞膜が壊れやすい…
この記事では、ネットショップで買った国産ラズベリーのレビューと、ラズベリー酒のレシピを記事にしています。 甘酸っぱいラズベリーは利用度が高く、自家製のお酒やお菓子にも使えて汎用性が高いです。ラズベリー酒の飲み頃は3カ月位待ってから。
こんにちは、かたせうみです。 今日は、話題の「台湾カステラ」を作ってみたのでレポートです! アールグレイの紅茶があったので、紅茶風味にしてみました。 外出自粛のさなか、ホットケーキミックスからお好み焼きの粉までもが商品棚から消えていますが、今…
カステラが萎む原因、或いはしぼまないカステラを模索している第2回。 本日は、台湾カステラの禁じ手「ベーキングパウダー」を使用したものから検証していきます。 台湾カステラが萎む理由を調べた前回の記事はこちらからどうぞ。 www.kataseumi.com 台湾カ…
ほんのり甘くてふるっふるで、シュワっシュワの食感がたまらない、「台湾カステラ」。 人気になって久しいですが、私も作ってみました! ほわぁ!!! 甘さ控えめで、空気のように軽い台湾カステラは、焼きたてが命。 クッキングペーパーをはがせば、ふるっ…
この記事は、カルディコーヒーに売っているヤムウンセンのセット(スターヤムウンセン)を使用して作った、ヤムウンセンのレシピ記事です。 作り方や味のレビュー、材料などを詳しく記事にしています。
こんにちは、かたせうみです。 先日、エスニック料理屋で食べたタイ風焼きそば『パッタイ』が美味しかったので、自宅で作ろうかと思ったのですが、ナンプラー以外の調味料が自宅に無いし・・。 と思っていたら、友人が「カルディにタレ付きセットが売ってい…
こんにちは、かたせうみです。 今日は、バラの香りが漂う、「宇宙ゼリー」を作ってみようと思います。 バラの香りは「ローズウォーター」で、鮮やかな青色は「バタフライピーティー」を使います。 青色については、かき氷のシロップでも代用できるようですよ…
こんにちは、かたせうみです。 どーしても、昔懐かしい牛乳かんが食べたい!! と、なったくせに、ブログ映えを狙って、前回全く違うものを作ってしまった自分・・。 この記事ですね・・。 www.kataseumi.com 今日は、意地でも昭和の牛乳かんを作ってやるの…
この記事は、 昔ながらのシンプルな牛乳かんが食べたい! と、急に思い立って 、かたせうみが謎の凝固剤「アガー」を使って、いちごの牛乳かんを作る記事です。 昔ながらのって・・、病気とかの時に食べたあれが食べたくなるとは・・、疲れてんのかな? しか…
こんにちは、かたせうみです。 今日は、全国に広がりを見せるフグ専門店『玄品』の渋谷店がオープンしたので、行ってきました。 今回は、フグ大好き友人が仕切っています。 玄品は、全国に89店舗出店している フグ専門店「玄品」は、関東と関西を中心に8…
こんにちは、かたせうみです。 突然ですが、12月22日は『冬至』で、1年で最も日が短い1日です。 冬至カボチャって知っていますか?? 日が短いと寂しいけれど、冬至を過ぎれば、一日一日日が長くなってきます。 日が長くなると春がきて、春が来ればキ…
こんにちは、かたせうみです。 秋と言えば色々美味しいものがありますが、各地で鮭が遡上して、生の筋子が出回るイクラの季節でもあります。 鮭の不漁で、筋子はここ数年目が飛び出るほど高騰していますが、やっぱり秋のお楽しみ。 今仕込んでおけば、冷凍も…
こんにちは、かたせうみです。 とろける系のプリンが流行って久しいですが、昔、フルーツパーラーで食べた、固くてカラメルが苦いプリン、懐かしくありませんか? 普段喫茶店やカフェへ行っても、私はあまりプリンは食べないのですが、最近、SNSでプリン…
こんにちは、かたせうみです。 全くハロウィンに関係ない我が家ですが、大量のカボチャを消費すべく、ジャックオーランタンのスイートパンプキンを作りました。 北海道地震の時、スーパーで買えた野菜がカボチャだけだったのよ・・。 レシピはまたまた、適当…
こんにちは、かたせうみです。 先日、物産展で『デストロイヤー』という、衝撃ネーミングのジャガイモを見つけたので、娘の要望によりいももちにしてみました。 ちょうど帰ってきてた息子は せっかく強そうな芋の名前なのに・・。いももちにしたら、何しても…
こんにちは、かたせうみです。 ロシア料理のボルシチに欠かせない野菜、真っ赤な色がサラダに映える野菜「ビーツ」。 最近やっと、スーパー等でも見かけるようになりました。 といっても、この辺じゃ道の駅あたりまで買い出しに行かないと無いんですけどね、…
こんにちは、かたせうみです。 コリンキーって知ってますか?? 最近、野菜の直販所や、道の駅等で売っている、生で食べられるカボチャの事です。 黄色が鮮やかで、生でもOKで美味しいって道の駅の札には書いてあるけど、実際サラダにすると、くせはないけ…
こんにちは、かたせうみです。 サラダの彩りや青椒肉絲(チンジャオロース)用に買ったパプリカ、余らせて捨てたりしませんか? このパプリカ、ピクルスにするととても色鮮やかで美味しいんですよ。 お弁当も、おしゃれなデリの様になります。 とっても簡単…
この記事は、北海道は札幌にある、平岡公園の梅まつりについて書かれています。 年に一度の梅ソフトの記事です。
こんにちは、かたせうみです。 今日は、バレンタインチョコをいくつか食べてみたいと思います。 というのも、今年は私が職場のチョコ係となったので、近所のスーパーにバレンタインチョコの買い出しに行ってきたからです。 『スーパーで適当に・・・』 と思…
ハイブリッドキャビアとは、養殖用に品種改良されたチョウザメの卵のことです。 製造会社によって品種は様々がありますが、今回はそれを調べてみました。 どの品種からハイブリッドなのかの検証、説明があります。
こんにちは、かたせうみです。 今日は、美味しいけれど、次の日に残って困る「ニンニクの臭い」をどうするかというお話です。 調べた所、ニンニクの臭いは残る時は3日目位まで残る事もあるらしい・・・・。 この臭いを、どうにかして軽減させたい!! とい…
こんにちは、かたせうみです。 今日は、私が毎年作っている「ショウガシロップ」を紹介します。 私の職場、寒いんですよ・・・・。 そして、年齢のせいか、何だか人より冷える・・・・。 でも、このショウガ湯を飲んでから、ちょっと調子いいんです。 なので…
こんにちは、かたせうみです。 すっかり寒くなり、道路も凍っています・・・怖い・・。 ん~、あと3カ月の我慢だ!! 所で、我が家の娘はすき焼きが大好き。 しかし、我が家には現在食べざかりの息子×1に、もうそんなに食べなくてもいいのに大食いの夫×1…
こんにちは、かたせうみです。 近所のカ○ディに買い物に行った時、「コーンミール」を見つけてふと思い立ち、朝食用に『コーンブレッド』を作る事にしました。 けっこう上手にできたので、紹介します(*^_^*) これは、フリー画像からいただいた。 コーンブ…
こんにちは、かたせうみです。 今日は、茹でた鶏がとっても美味しい、「アジアンチキンライス」のレシピです。 この「アジアンチキンライス」、他にも「シンガポールチキン」とか、タイの「カオマンガイ」とか色々呼び名があるみたいです。 トルコのピラウも…
こんにちは、かたせうみです。 今日は、とっても娘に評判のよい、『ケークサレ』のレシピです。 といっても、いつも通り適当な感じで作りますので宜しくお願いします。 ケークサレとは ケークサレ、準備するもの ケークサレ作り方 出来上がり ケークサレとは…
こんにちは、かたせうみです。 前回焼きイモ型のスイートポテトを作った際、卵白が余ったので、今日は私が大好きなメレンゲを作りたいと思います。 リベンジ! 2色のスイートポテト~今回はミニ焼きイモ風にしてみました~ - 人生半分過ぎたらしいので、色…