あれ?今頃お金持ちの予定だったのに。
こんにちは、かたせうみです。 3年ほど前、大学受験のWEB出願について記事にしたのですが、3年前ですら「ネット環境が無い人は受験するなという勢い」と書く程でしたが、3年の時を経て、更に受験の状況が進化していたので、ここ数年に大学受験や中学受験等が…
今週のお題「ふるさと納税」 こんにちは、かたせうみです。 ちょうど年末に寄附した「ふるさと納税」の返礼品がいくつか到着し、とても美味しくて記事にしようと思っていたので、なんてナイスタイミングな「今週のお題」。 アイスの返礼品は色々あるけど、最…
ふるさと納税で注文した、静岡県焼津産の生しらすのレビュー記事です。実際に生しらす丼にした写真や食レポ、解凍方法等を記事にしています。
『媛一まどんな』って知ってますか? 『媛一まどんな』とは、最近出回り始めたみかんの新種なんですが、収穫できる時期が短いため12月~1月しか手に入れることはできず、みかんと言うのに完全ハウス栽培という深窓のご令嬢。 その果実は果汁に溢れ、食感はゼ…
今年も早12月。 ふるさと納税はお済みですか?? ふるさと納税は、行った年の翌年に、手数料(2000円)を引いた金額が、所得税から還付され、残りが住民税から引かれます。 ワンストップ特例を利用するなら、2000円以外全て住民税から引かれます。 (上限以…
みなさんこんにちは、かたせうみです。 今年も僅かですね、ふるさと納税はお済みですか?? って、これ、毎年言っている気もしますが、ここ数年、地球温暖化の影響か、密漁者の影響か、鮭やサンマ、イカ等の漁獲量が激減しています。 ここ北海道でも、20年前…
JALカードのキャッシュレス消費者還元ポイントは、手続きしないと貰えません。 消費者還元事業は既に終了してますが、ポイントの貰い忘れはないですか? 今一度、カードの利用明細を確認したり、ウェブサイトを確認してみて下さい。
2020年6月30日を以って終了したキャッシュレス・消費者還元事業ですが、WAONユーザーの方、還元されたポイントは、しっかりダウンロードしましたか? 電子マネーWAONの場合、自分でダウンロードをしないとポイントは永遠に帰ってきません。
こんにちは、かたせうみです。 今日は、高級みかんと謳いながら、「みかんであってみかんでない」。 高級フルーツ「せとか」の紹介と食レポです。 せとかは平成10年に品種登録された、まだまだ新しい柑橘類。 スーパーでたまに見かけるけど、ちょっと高い…
冬にスイカが食べられたり、真夏にミカンが食べられたりと、旬という言葉は残っていますが、現代では食べたい時に食べたいものが食べられる世の中になりました。 しかし!! 「これが終わったらまた来年ね。」という果物が一部残っています。 八朔もそのまた…
こんにちは、かたせうみです。 今日の記事は、前回の続きです。 前回、「2019年買ってよかったもの」を書いて、長くなったのでこの記事だけ後半にしました。 前半はこちらです。 www.kataseumi.com FXの借りはFXで返せ 遡る事1年半。 私は2018年の…
2019年、買ってよかったと思うもの! 今週のお題に乗っかって、いそいそと書き始めたものの、これって、先週のはてなのお題じゃんね。 しかし、今神様が降りてきたので、周回遅れで本日書くのだ。 因みに、2018年一番買ってよかったものは、「液タブ」! こ…
こんにちは、かたせうみです。 今年も年の瀬、早いものです。 ふるさと納税は済ませましたか?? うちは毎年、お肉や果物、ビールなどにすることが多いのですが、今年最後の寄付は「ドライブレコーダー」にしました。 KENWOOD ケンウッド ドライブレコーダー…
個人株主を大事にする会社「カゴメ株式会社」より、2019年度株主優待が到着しました。 カゴメの優待はそれまで年2回だったのですが、2018年を最後に年1回(優待品の単価は変わらず)に変更されました。 年に2回こまめにやってくる優待は楽しみだ…
こんにちは、かたせうみです。 2019年上半期が終わろうとしていますね。 私は経理とかじゃないのであまり実感もないのですが、月日の経つのは早いものです。 毎年6月あたりから7月の終わりにかけて、株主優待のラッシュとなりますが、旅行記事やら好きな事を…
こんにちは、かたせうみです。 前回に続き、株主優待のお披露目記事です。 会社の決算とか優待って、同じ時期に重なる事が多いので、この時期は、株主優待のラッシュなんですよね。 今日は、鳥取のお菓子の会社『寿スピリッツ』の優待品です。 ここの会社は…
こんにちは、かたせうみです。 今日は、久々に株主優待のお披露目記事です。 「サッポロホールディングス」は、私が初めて買った記念すべき株で、もう10年位持っています。 何で初めてここを買ったのかって? 決まってるじゃないですか、ビール会社だから…
こんにちは、かたせうみです。 2018年ももう間もなく終了。 今年の投資結果はいかがでしたか? 私は、株は長期保存なので、含み益や含み損はあっても、利益の確定はしていません。 一方、この夏のトルコショックの爆死により、FXでロスカットされた金額…
こちらの記事は、2018年のカゴメ株主優待の記事です。 2020年はこちら! blog.kataseumi.com カゴメから2018年後半の優待が届きました こんにちは、かたせうみです。 株を始めて7年、ずっと持ち続けている「カゴメ」から優待が届きましたのでレビューし…
こんにちは、かたせうみです。 本日、自宅に証券会社から「ロールオーバーのお知らせ」なるものが届きました。 2014年に始めたNISAで買った商品が、5年経過するからです。 NISAを始めたときには、そんな事謳ってなくて、そのまま課税口座にスラ…
嫌な予感はしていた・・・。 トルコ情勢も、ネットである程度は把握していた。 こんにちは、かたせうみです。 数日前に、チラッとTwitterで呟きましたが、遂にFXで『ロスカット』というドラマを成し遂げたので、このブログは、その記録です。 イカ食べている…
こんにちは、かたせうみです。 先月、とうとう息子の通っている大学から、寄付を募る通知が来ました。 予想はしていたんですが、痛いわぁ~・・・。 大学の経営は、学生から徴収される授業料や施設費の他、国の補助金や受験料等で賄われています。 寄付金も…
ふるさと納税について 2019年6月より、制度の見直しに伴い、一部内容が現在と異なっております。 こちらの記事は、2018年までの内容となっておりますが、参考までにご覧いただければうれしいです。 返礼品や返礼率の見直しはされましたが、制度の内容自体は…
今日は、ふるさと納税で北海道は白糠町から届いたイクラの返礼品のレビューです。 ・・・、美味しかったぁ~。 当サイトから、ふるさと納税のリンクに飛べます。
12月のふるさと納税は、確定申告までに間がないので、案外ラッキーですよ?! こんにちは、かたせうみです。 今日はふるさと納税の注意点等ですが、12月にこの記事を読んでいる方は、ある意味ラッキーです! だって、来年の確定申告まですぐですから、申…
こんにちは、かたせうみです。 今日は、『ふるさと納税』についての話題です。 『ふるさと納税』といえば、ここ数年TV等で紹介もされていて、大分一般的になってきましたよね。 既に利用している方も多いのでは??? 私は、今迄利用した事無かったんです…
こんにちは、かたせうみです。 台風がえらい事になっていましたが、皆さま無事でしたでしょうか。 私はというと、職場の駐車場が舗装されていないため、湖と化した水溜りの中を、車まで靴のままズブズブと進み、びしょびしょになって帰宅しました。 さ、寒い…
こんにちは、かたせうみです。 私は自称「陸マイラ―」。 ゆる~く、ちまちまとやっています。 何故「自称」なのかというと、元来のなまけ性が災いし、色々参考にしているマイラ―さんのブログの様に、華やかな渡航歴はなく、努力もしていないので、とてもじゃ…
こんにちわ、かたせうみです。 株主優待の話を書いたばかりですが、第3弾が届いたので、ちょっと書く事にしました。 株主優待の話はこちら www.kataseumi.com www.kataseumi.com ぱっとしない株シリーズ 私は、優待も届いて含み益もある『うきうき株』もい…
こんにちは、かたせうみです。 今日は北海道、寒いです。 思わず長袖着てしまった。 関東でも、梅雨が明けるまで肌寒い日がありますが、今日は北海道14~17度位だそうですよ。 体感温度もありますが、17度と言えば、本州のちょっと温かい3月位の気候…